MENU

地震(2021年2月13日)の被害は?福島県・宮城県は大丈夫?

2021 2/14

2月13日午後11時8分ごろ、東北地方で震度6弱の地震が発生しました。

関東、北海道でも揺れは感じられましたし、関東大震災も記憶に新しいので心配だった人も多いと思います。

今回は、

地震(2021年2月13日)の被害は?福島県・宮城県は大丈夫?

と題しまして、今回の地震での被害はどの程度だったのかということをお伝えしていきます!

目次

津波による被害はなさそう

地震の被害に関してですが、まず津波によるの心配はないということが発表されています。

今の所関東大震災のような大きな被害はでなさそうですね。

ただ、今後これより強い揺れがあったらまた状況は変わってくるので、備えておくのがいいと思います。

ツイッターやテレビの速報などで情報を集めておくともしもの時の対応が早くなると思います。

1都8県で停電

東京電力パワーグリッドさんによりますと、1都8県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県)にて停電が発生しているとのことです。

また情報が入り次第追記します。

地震(2021年2月13日)の被害は?福島県・宮城県は大丈夫?

もっとも揺れたとされる福島県や宮城県での被害はどのくらいだったのでしょうか?

https://twitter.com/Plan8_LIPICA/status/1360593814486847489?s=20
https://twitter.com/Naga04294007/status/1360598270922219526?s=20
https://twitter.com/AB_____oO/status/1360595081544167428?s=20

本棚やテレビなどが倒れたというような報告は多く見受けられました。

人が下敷きになっていたらと思うとゾッとしますね、、。

ツイッター上では怪我をした人は少ないように感じました。

まあ、大きな怪我をしたらツイートなんてしている余裕ないので当然かもしれませんが、、。

揺れが比較的小さかった地域では、プラモデルや小物が倒れる程度という報告が多く見られました。

Twitter
No Image
ツイート / Twitter

ひとまず、関東大震災のような大きな被害が出ていなそうですね。

ただ、上でも申し上げた通り大きな地震がいつまた来るか分かりません

今回の地震が本震ではない可能性もあります。

念の為食料や懐中電灯などを近くに用意しておくといいでしょう。

みなさん、気をつけてくださいね!

目次
閉じる